特許法人LEPLUS 個人情報処理方針 (プライバシーポリシー)


特許法人LEPLUS(以下、「LEPLUS」)は、「個人情報保護法」第30条に基づき、情報主体の個人情報を保護し、関連する苦情を迅速かつ円滑に処理するため、以下の通り個人情報処理方針を策定・公開します。




第1条 (個人情報の処理目的及び収集項目) LEPLUSは、以下の目的のために個人情報を処理します。 処理している個人情報は、以下の目的以外の用途には利用されず、利用目的が変更される場合には、「個人情報保護法」第18条に基づき、別途の同意を得るなど必要な措置を履行する予定です。


顧客及び相談者
処理目的: 特許・商標など知的財産権関連の法務サービスの提供、契約の締結・履行、顧客管理、法務情報及びセミナーの案内、お問い合わせへの返信及び相談。 
収集項目:
氏名、連絡先(電話番号/Eメール)、所属会社名。 
部署、役職、住所、相談過程で提供された情報。

採用応募者
処理目的: 応募者の身元及び学歴・経歴の確認、採用可否の検討・決定及び通知、過去の応募履歴の管理。 
収集項目:
氏名、写真、生年月日、連絡先(電話番号/Eメール)、住所、学歴、経歴、兵役事項。 
資格事項、語学能力、受賞経歴、報勲事項、自己紹介書など提出書類に記載された情報。

第2条 (個人情報の処理及び保有期間) 
① LEPLUSは、法令に基づく個人情報の保有・利用期間、または情報主体から個人情報を収集する際に同意を得た保有・利用期間内で個人情報を処理・保有します。
② 各個人情報の処理及び保有期間は以下の通りです。
顧客情報: サービスの提供終了及び料金精算完了後5年間(ただし、紛争への備えなど、必要な場合は別途保管)。 
採用応募者情報: 採用手続き終了後3年間(応募者が同意を撤回した場合は直ちに破棄)。 
ウェブサイト問い合わせ情報: 問い合わせ処理完了後1年間。

第3条 (個人情報の第三者提供) LEPLUSは、情報主体の同意、法律の特別な規定など、「個人情報保護法」第17条及び第18条に該当する場合にのみ個人情報を第三者に提供し、現在、定期的に個人情報を第三者に提供することはありません。


第4条 (個人情報処理業務の委託) ① LEPLUSは、円滑な個人情報業務処理のため、以下の通り個人情報処理業務を委託しています。
受託者: cafe24
委託業務: ウェブサイト及びサーバーの運営・管理。
② LEPLUSは、委託契約の締結時、委託業務の遂行目的外の個人情報処理の禁止、技術的・管理的保護措置、再委託の制限、受託者に対する管理・監督、損害賠償など責任に関する事項を契約書等の文書に明記し、受託者が個人情報を安全に処理するかを監督しています。

第5条 (情報主体及び法定代理人の権利・義務及びその行使方法) 情報主体は、LEPLUSに対し、いつでも個人情報の閲覧・訂正・削除・処理停止の要求などの権利を行使することができます。 これらの権利行使は、書面、電子メール、電話などを通じて行うことができ、LEPLUSはこれに対し、遅滞なく措置をとります。


第6条 (個人情報の破棄)
① LEPLUSは、個人情報の保有期間の経過、処理目的の達成など、個人情報が不要になった場合には、遅滞なく当該個人情報を破棄します。
② 個人情報を破棄する際、電子的ファイル形式の場合は復元できない技術的方法を使用し、紙の文書はシュレッダーで裁断するか焼却して破棄します。


第7条 (個人情報保護責任者) LEPLUSは、個人情報の処理に関する業務を総括して責任を負い、個人情報の処理と関連する情報主体の苦情処理及び被害救済などのため、以下の通り個人情報保護責任者を指定しています。
個人情報保護責任者
氏名: 李宗勳 (イ・ジョンフン) 弁理士
役職: 弁理士
連絡先: 02-6101-2793, jh.lee@leplus.kr
個人情報保護担当部署
部署名: 経営支援チーム
担当者: 吳多慧 (オ・ダヘ) 代理
連絡先: 02-6101-2796, dh.oh@leplus.kr
第8条 (個人情報処理方針の変更) この個人情報処理方針は、法令及び方針による変更内容の追加、削除及び訂正がある場合、変更事項の施行7日前から告知事項を通じてお知らせします。


第9条 (個人情報の安全性確保措置) LEPLUSは、個人情報の安全性確保のため、以下のような措置を講じています。
管理的措置: 内部管理計画の策定・施行、定期的な従業員教育。 
技術的措置: 個人情報処理システムなどのアクセス権限管理、アクセス制御システムの設置、固有識別情報などの暗号化、セキュリティプログラムの設置。 
物理的措置: 電算室、資料保管室などのアクセス制御。